ゆとシートⅡ for DX3rd

鬼切丸国綱 - ゆとシートⅡ for DX3rd

鬼切丸国綱オニキリマルクニツナ鬼切丸国綱おにきりまるくにつな

プレイヤー:ぴも(ぴゅあもると)

護る力だと? 我が銘を何と心得る』

年齢
1100年程度
性別
なし
星座
不詳
身長
3尺5寸8分
体重
二百二十四匁弱
血液型
不詳
ワークス
レネゲイドビーイングC
カヴァー
日本刀
ブリード
トライブリード
シンドローム
ブラックドッグ
エグザイル
オプショナル
ハヌマーン
HP最大値
+65=103
常備化ポイント
2
財産ポイント
2
行動値
+2=8
戦闘移動
13
全力移動
26

経験点

消費
+470
未使用
0
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自 LM.P17 RB出自表/同志/
使命
経験 LM.P31 RB経験表/復讐者/
殺戮の日々
邂逅 R2.P29 RB邂逅表/ジャーム/
殺意
覚醒 侵蝕値
渇望 17
衝動 侵蝕値
憎悪 18
その他の修正12《ヒューマンズネイバー》+5、《ライトカスタム》+2、《異形の刻印》+3、《ハイリザレクト》+2。
侵蝕率基本値47

能力値

肉体8 感覚2 精神2 社会1
シンドローム2+2 シンドローム1+1 シンドローム1+0 シンドローム0+1
ワークス ワークス ワークス1 ワークス
成長4 成長 成長 成長
その他修正 その他修正 その他修正 その他修正
白兵 射撃 RC8 交渉8
回避 知覚1 意志8 調達
知識:レネゲイド4 情報:UGN1

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
Dロイス 古代種エンシェントレネゲイド LM.P66/No.12 古代種に感染した時と同じ姿のまま、老いることがない。 さらに、古代種専用EFから1つ選択、1Lvで取得する。(経験点無し)また、経験点を使用して新たに古代種専用EFを取得する/取得EFの成長が可能。
Eロイス 歪んだ囁き (LM.P125) タイミング:オート 技能:- 難易度:自動成功 対象:単体 射程:視界 衝動:- いつでも使用可。対象の取得ロイス1つの感情を、自身の任意で書き換える。その感情のP/Nも指定可。対象は即座に処理すること。その結果、どんな影響が出るかもGMが任意に決定可。なお、GMが任意に設定した条件をクリアで、再び再設定可能。
Eロイス 憎しみの楔 (LM.P138) タイミング:オート 技能:- 難易度:自動成功 対象:単体 射程:視界 衝動:憎悪 いつでも使用可。対象の取得ロイス1つ選択し、タイタスに変える。この変化でどんな影響が出るのかをGMが任意に決定可。

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレク卜 [3+1] (EA.P129) 4 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照+1 100%未満
 みずからの受けた損傷を回復する。 重圧を受けていても使用可能。自身が戦闘不能になった時か、シーンの終了時に使用する。自身は戦闘不能を回復し、HPを(LV)D点回復する。回復したHPと同じだけ、自身の侵蝕率が上昇する。このEFは侵蝕率100%以上では使用できない。
ワーディング [1] (EA.P129) 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
 特殊な物質を空中に散布し、一般人を無力化する。 いつでも使用できる。シーンに登場している非OVDのキャラクターは全員エキストラとなる。逆に登場しているOVDは使用されたことが自動的に分かるものとする。このEFの効果は、シーン中持続する。
ヒューマンズネイバ一 [5] (EA.P134) 1 常時 自動成功 自身 至近 RB
 あなたがRBであることをあらわす。あなたは人間そっくりに装うことができる。 自身が行なう衝動判定ダイス+LV個。このEFは侵蝕率でLvUpしない。 このEFを取得した場合、侵蝕率基本値+5。
ライトカスタム [3] (EA.P41) 2 常時 自動成功 自身 至近
 身体を機械化し、カスタマイズを施す。 以下の効果からLV個選択。「【肉体】【感覚】の判定ダイス+1」「HP最大値+5」「【行動値】+2」。 同じ効果を複数選択不可。このEFは侵蝕率でLvUpしない。このEFを取得した場合、侵蝕率基本値+2。
ペインエディター [5] (EA.P40) 4 常時 自動成功 自身 至近
 痛覚、神経系を電気的にコントロールする。 自身のHP最大値+[LV*5]。このEFは侵蝕率でLvUpしない。このEFを取得した場合、侵蝕率基本値+3。
異形の刻印 [10] (EA.P65) 9 常時 自動成功 自身 至近
 みずからの肉体構造を、もっとも活動に適したものへ変化させる。 自身の最大HP+[LV*5]。このEFは侵蝕率でLvUpしない。このEFを取得した場合、侵蝕率基本値+3。
ハイリザレクト [10] (EA.P131) 10 常時 自動成功 自身 至近
 あなたがオーヴァードの中でも特に回復力に秀でた存在であることを表わす。 自身が《リザレクト》で回復するHPを+[LV*2]点。このEFは侵蝕率でLvUpしない。このEFを取得した場合、侵蝕率基本値+2。
融合 [1] (EA.P70) 1 セットアッププロセス 自動成功 単体 至近 2 120%
 体の一部を味方に融合させる。 重圧を受けていても使用可。そのラウンドの間、対象は自身の持つ《融合》以外のすべてのEFを使用可。ただし、この効果を受けている間、自身は移動できず、常に対象と同じエンゲージに移動する。このEFの効果中の処理に関してはP15を参照すること。
鼓舞の雷 [1] (EA.P42) 1 イニシアチブ 自動成功 単体 視界 4D10 120%
 電撃による神経への刺激で、無理矢理に行動させる。 他EFと組み合わせ不可。対象はイニシアチブプロセスでメインプロセスを行なえる。また、このメインプロセスは対象が行動済でも行え、行っても行動済にならない。 このEFは1シナリオに1回まで使用できる。
オリジン:ミネラル [5] (EA.P135) 5 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 2 RB
 あなたが岩石や元素、結晶体のような無機物型RBであることをあらわす。 そのシーン間、自身の装甲値+[LV*2]。
雷の加護 [3] (EA.P37) 2 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 2
 時間をかけて体内の電流を増幅する。 そのメインプロセスの間、自身が行なうBDのEFを組み合わせた判定ダイス+LV個。
生命の黄金率 [3] (HR.P79) 2 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 5
 機能的かつ美的バランスの取れた形態に肉体を変異させる。 そのシーンの間、【肉体】を使用したあらゆる判定ダイス+[LV+1]個。またこの効果が有効の間、自身は複数の《形状変化:》の効果を受けられる。
形状変化:剛 [5] (EA.P67) 4 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 3
 肉体の形状を変化させ、武器やEFをより効果的に扱えるようにする。 そのシーンの間、自身の攻撃の攻撃力+[LV*2]。この効果はオートアクションで終了でき、効果を受けている間は他の《形状変化:》の効果を受けられない。
形状変化:柔 [5] (EA.P67) 4 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 2
 肉体の形状を変化させ、攻撃をそらすことに特化させる。 そのシーンの間、自身のガード値+[LV*2]。この効果はオートアクションで終了でき、効果を受けている間は他の《形状変化:》の効果を受けられない。
リプレッション [5] (LM.P116) 5 メジャーアクション 自動成功 単体 至近 1D10 Dロイス
 レネゲイドを沈静化して、精神の侵蝕を抑える。 対象の侵蝕率を[LV*5]%以下の任意点数減少。その後、減少させた侵蝕率と同じ値、自身の侵蝕率上昇。 効果に同意する対象にしか使用できない。このEFの対象は単体から変更できず、1シナリオに1回まで使用できる。
スタンボルト [1] (EA.P39) 1 メジャーアクション 〈白兵〉〈射撃〉 対決 武器 3
 電撃攻撃により、対象の意識を刈り取る。 このEFを組み合わせた攻撃で対象に1点でもHPダメージを与えた場合、BS:放心を与える。
雷光撃 [3] (EA.P41) 1 メジャーアクション シンドローム 対決 2
 武器を雷で包み込み、威力を高める。 このEFを組み合わせた攻撃の攻撃力+[LV*2]。
コンセントレイト:BD [3] (EA.P129) 2 メジャーアクション シンドローム 2
 集中力を発揮する。 組み合わせた判定のC値-LV。(下限値7) このEFはシンドロームごとに別EFとして扱う。 また選択したシンドロームのEFとして扱うこと。
運命の雷 [5] (EA.P148) 1 メジャーアクション シンドローム 対決
 防御を貫く雷を放つ。 このEFを組み合わせた攻撃に対して、ガードを行なえない。また、この攻撃に対してカバーを行なっても、ガードを行なったとしてダメージ算出不可。このEFは侵蝕率でLvUpせず、1シナリオにLV回まで使用できる。
神速の鼓動 [1] (EA.P78) 1 メジャーアクション 効果参照 対決 シーン(選択) 視界 20 120%
 振動波を利用してEFを拡大する。 あらゆる技能と組み合わせ可。このEFを組み合わせたEFの対象をシーン(選択)、射程を視界に変更。 このEFは1シナリオに1回まで使用できる。
球電の盾 [5] (EA.P38) 4 オートアクション 自動成功 自身 至近 1
 対象を球電で包み込み、攻撃から守る。 自身がガードを行なう際に宣言。このガードの間、自身のガード値+[LV*2]。
ピンポイントガード [5] (EA.P164) 4 オートアクション 自動成功 自身 至近
 肉体を強固にし、攻撃を受け止める。 このエネミーがガードを行なう際に宣言。このガードの間、ガード値+[LV*5]。このEFは1シーンに1回まで使用できる。
ショックアブソーブ [10] (EA.P130) 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 3
 受ける負傷に対応して、レネゲイドを瞬間的に活性化させる。 自身に対するHPダメージを求めるタイミングで使用。自身が受ける(予定の)HPダメージ-[LV*5]。このEFは1シナリオに1回まで使用できる。

コンボ

武器常備化経験点種別技能命中攻撃力ガード
射程解説
鬼切丸国綱 白兵 〈白兵〉 -1 10 4 至近  自分自身。
一般アイテム常備化経験点種別技能解説
デモンズシード (HR.P87) 3 その他  RVを変質させる謎の種子状の物質。その由来は不明だがEFの力を高める作用がある。
 取得時に自身が取得しているEFを1つ選ぶ。選択したEFの「最大レベル」+1。ただし、そのEFの「侵蝕値:」+1。「タイミング:常時」のEFは侵蝕率基本値+2。→《リザレクト》選択
このアイテムは最大でひとつまでしか常備化できない。

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
40 52 505 3 0 600 0/600
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

容姿・経歴・その他メモ

 UGN京都支部に封印された日本刀の形をした“遺産”。シナリオでは九頭龍 響の扱う武器となる。
 薄緑と対となる源氏の宝刀でありながら、その内には憎悪の衝動が満ち契約者に鬼(ジャーム)を
斬るように駆り立てる。しかしこの刀に宿る思念自体もジャームそのものであり、契約者に
凄まじいまでの力を与えるが、同時にその精神を汚染しジャームへと変質させてゆく。
 独立した思念を持つ強力な“遺産”でありながら契約者を選り好みしないという奇妙な特徴があり、
容易に契約者となれるものの凶悪な精神汚染によってすぐにジャーム化してしまう。そのため
UGN京都支部では地下施設奥にある閉鎖区域に厳重に封印している。封印施設を知る者は
京都支部内でもごく僅かであり、一般のエージェントや研究員の大半はこの遺産の存在自体を知らない。
 刀に宿る思念は憎悪の炎に身を焦がす殺戮者の如きものであり、契約者の復讐心を煽り
終わりなき修羅の道へと誘う。この思念の欲望はこの世全ての鬼、すなわちジャームを滅ぼすことだ。
 シナリオ運用上はEロイスのみをデータとして持つジャームとしても扱う。また響との
戦闘において彼女の装備する武器でもあるが、具体的な武器としてのデータは「妖刀」
(『上級』P66)を用いる。
 衝動は「憎悪」。取得Eロイスは「歪んだ囁き」「憎しみの楔」。

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 470
基本1、基本2、上級、IC、EA、LM、HR適用。※EA、LM採用につき、EFとD/EロイスはEA、LM準拠。

チャットパレット